お問い合わせ

・ブログ・

当院のお知らせや歯科情報を掲載しております。

2021年
06月14日(月)

燕ちゃんが病院にやってきた!

投稿者
みやむら歯科医院

この時期は冷房がいるのかいらないのか中途半端な時期で

冷房を一日中入れている方やまだまだ窓を開けて網戸にしている方もいらっしゃるんではないでしょうか?

みやむら歯科医院では空気清浄機や加湿器に加えて窓を開けての換気も常時実施していますが

この時期になると若松に限らず全国で燕が巣を作り活動しているのではないでしょうか??

今年は診療室や待合室ではないですがスタッフルームの方に燕ちゃんが遊びに来てくれました!

そもそも燕は春辺りにやってきて巣を作り子供を育てた後はどうするのでしょうか??

7月後半~10月頃に育った子供を含めて日本を巣立ちます!

その後日本を離れた燕はフィリピン・タイ・ベトナム・カンボジア・インドネシアなどに飛んで行きます!

東南アジアは、年間を通して暖かく雨が多い気候。年に2〜3回も稲が栽培され、虫もいっぱいいます。

そしてまた春頃になると日本へやってきます^^

野球ファンからするとヤクルトスワローズのつば九郎が一番最初に思いつきますが(笑)

燕は幸福の象徴とされますがそれは鬼門に巣を作らない、巣を作ると玄関を綺麗にする、害虫がいなくなるなど良い事があると言われています!

その事から家族の無病息災や子宝に恵まれたり、商売繁盛が出来るという事に繋がってきたのではないでしょうか^^

是非、燕がお家で巣を作ろうとしていたら歓迎してあげてくださいね!

2021年
06月07日(月)

若松の紫陽花祭り!

投稿者
みやむら歯科医院

若松の事を知ろう!紫陽花祭り!

若松区の歯医者という事で若松区の紫陽花について調べてみました!

若松区の高塔山では今の時期に紫陽花祭りというのを開催していて(コロナの影響で中止になっています)

紫陽花の名所として知られています^^

お祭り自体は中止になっていますが元々お祭りの開催予定日の6月13日辺りが見頃になっているので

みやむら歯科医院も見える高塔山までお出かけされるのは如何でしょうか?

梅雨の時期はどうしてもジメジメしたり洗濯物を乾かすのにも大変な時期ですが

今年の梅雨はそれ程雨が降らずにいます!そんな時こそお花を見て癒されるのは如何でしょうか^^

2021年
05月31日(月)

炭鉱で栄えた若松について調べてみました^^

投稿者
みやむら歯科医院

若松にある歯医者という事で若松の事を調べてみました^^

☆若松の事を知ろう!炭鉱の事について調べてみました!

若松に住んでいる、仕事で通っている方もなかなか昔の事は知らないですよね?

今回は若松は大正3(1914)年には若松市になり戸畑町と若戸渡船が共同管理になります。

若松の発展は、江戸時代1762年に遠賀川の支流となる堀川が完成して

遠賀川から堀川を経由して物資や旅人が洞海湾の入り口に到達できるようになったことに始まるそうです。

明治に入ってからの港湾の整備、鉄道の開通などにより

若松港が筑豊の石炭を扱う日本一の石炭集積港となったことで最盛期を迎えました。

昭和15(1940)年若松港貯炭量最盛期になり

昭和30年代になると、石炭から石油へのエネルギー革命などによって経済力は急速に減退しました。

若松は昔炭鉱で栄えて1965年には10万人の方が住んでいましたが

今は2021年のデータでは8万人ぐらいになっております!

日本一の石炭集積校だったのは凄いですね!!

2021年
05月24日(月)

歯は財産です!予防をしましょう^^

投稿者
みやむら歯科医院

財産と聞いてお金や家を思いつく方も多いと思いますが

歯も誰もが持っている立派な財産です^^

【歯科医療の役割が「治療」から「予防」に変わってきました。】

いかに虫歯や歯周病にならないように「予防」をする事が大事です。

虫歯になると治療費や治療の時間が増えてしまいます。

家のホームケア(歯磨き)だけではどうしても磨ききれないので

それが積み重なったりする原因で虫歯(痛みを伴う)や歯周病(歯茎から血が出る)
になってしまいます(;’∀’)

そして初期の虫歯の場合は治療回数も1回程度なのに対して

虫歯になると膿が出るために根っこの治療が必要になります(;’∀’)

悪化すると歯を抜かないといけない場合も・・・。

原因は皆さんよくご存知のプラーク(歯垢)です。

今ではこのプラーク(歯垢)を的確に、そしてより合理的に取り去るための器具やテクニックが考案されています。

歯科医院でのプロフェッショナルケアと正しい歯磨き指導で治療に比べ少ない費用と時間でお口の健康を維持することができます^^

定期的な歯石取りやメンテナンスは虫歯になる確率も減ってきますし初期の状態で治療することが出来ます!

歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

2021年
05月17日(月)

若松の事を知ろう!高塔山を調べてみました^^

投稿者
みやむら歯科医院

若松区にある歯医者ですので地元の事を調べてみました^^

☆若松の事を知ろう!高塔山を調べてみました!
今回から若松を深く知るために若松区の事について
調べてみました!

今の高塔山と言えば白山神社があって
春は桜・ツツジ、初夏は、アジサイの名所として多くの方が訪れて
夜は夜景スポットとして知られカップルも多く訪れます(笑)
公園もあり運動も出来る場所ですが昔は遊園地などもあったそうです!
地元っ子のスタッフは小学校の遠足や友達と遊びに良く行きましたが
今はもうないですがプールにも行っていました(笑)

若松区のホームページによると

【県木の森】
【万葉植物園】
【仏舎利塔】
【かっぱ封じの地蔵尊】
【火野葦平文学碑】
【吉田磯吉の銅像】
があるそうです!
地元に住んでいても全部は制覇していないのですが
皆さんは何個知っていましたか??
こんなに沢山のスポットがあるのに詳しくは知らないなんて
ちょっと勿体ないですよね(;’∀’)
これからは少しずつ知っていこうと思います!

電話をする TOPへ TOPへ