04月08日(木)
なぜ歯石を取らないといけないのか!?
みやむら歯科医院
LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!
北九州市若松区のみやむら歯科医院です。
皆さんはなぜ歯石取りをしに歯医者さんに行くのでしょうか??
・歯周病になるから?
・口臭の原因になるから?
・汚れているのが気になるから?
・周りの人が行ってるから?
・歯医者さんに呼ばれてなんとなく?
皆さん、歯石は取るものであるとは思っていらっしゃるとは思いますが、
歯石をなんで取るのかはよくわかりませんよね。
そもそも歯石って何でしょうか??
簡単に言うと、歯垢(プラーク)がかたくなったもの(石灰化)で簡単には取れなくなってしまったものです。
人にもよりますが歯垢からおよそ3、4日ほどで歯石へと変わってしまうとも言われています。
できる場所も多種多様で、歯と歯の間だったり、歯と歯茎の隙間だったり、前歯だったり、奥歯だったり、見えるところも、見えないところにもできてしまいます。
ただし、歯石自体に毒性があるわけではありません。
石みたいなものでその表面はぼこぼこしており、ばい菌(虫歯菌、歯周病菌)が巣くうには絶好の場所となってしまいます。
そうして、歯石にとどまってしまったばい菌により虫歯や歯周病が引き起こされてしまします。
ですので、歯石が虫歯や歯周病の原因というよりは、単なる誘発因子なのです。
歯石があることでリスクはぐんと上がります。
歯周病と心臓病には深い相関関係があり、歯周病原因菌が心臓の血管をつまらせ、心臓の血管の細胞を障害する事や
歯周病が歯以外の健康を損ねる病気として最も関心が集まっているのは、糖尿病や心筋梗塞の引き金となっていることでしょう。
そうならないように、定期的に歯石を取る必要があります。
また、歯石が付きにくいように、しっかりとプラーク(歯垢)の段階で汚れを取っておく必要があるわけですね。
コロナ予防も手洗い、うがいだけではなく歯磨きをする事が重要です!
リスクを軽減する為にも歯石取りを始めてみませんか??
=================
〓PayPay使えます!
〓LINE@でご予約、ご相談を始めました!
〓LINEでみやむら歯科医院で検索
〓または @dzi4543qで検索してください
=================