01月28日(木)
節分とは
みやむら歯科医院
LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!
北九州市若松区のみやむら歯科医院です。
節分といえば2月3日のイメージで定着していますが、
実は2月3日が節分の日と決められているわけではなく「季節の区切り、変わり目」のことを指します。
この季節の区切りとは、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のこと。
昔はこの4つの区切りの前日を、すべて節分と呼んでいました。
なかでも立春は、旧暦で1年の始まりの日にあたり、厳しい寒さから暖かい季節に移り変わることから
特別にめでたい日でもあり大みそかという特別な日のことを指すようになったのです。
以下のように、年によって日付が前後するそうです!
- 2021年2月2日(火)
- 2022年2月3日(木)
- 2023年2月3日(金)
- 2024年2月3日(土)
- 2025年2月2日(日)
ちなみに…2021年の恵方は?
- 2021年…南南東やや南になるみたいです。
毎年恒例の行事になりましたが恵方巻や豆まきをして節分を楽しんでみては如何でしょうか?
ご馳走を食べた後はしっかり歯磨きをしてくださいね(笑)
=================
〓PayPay使えます!
〓LINE@でご予約、ご相談を始めました!
〓LINEでみやむら歯科医院で検索
〓または @dzi4543qで検索してください
=================