お問い合わせ

・ブログ・

当院のお知らせや歯科情報を掲載しております。

2020年
11月19日(木)

ボージョレヌーボー解禁!!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEで予約が出来てPayPayも使える歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

今年もボージョレヌーボが解禁されました!!

スタッフは普段はワインなどお酒はあまり飲まないのですが

毎年この時期は楽しみにしています^^

毎年11月第3木曜日は「ボージョレ・ヌーヴォ」の解禁日としてTVでも盛り上がります!

ボジョレー・ヌーボーとはボジョレー地方で生産されているワインで(ボジョレー・ワイン)

その新酒(ヌーボー)の事をボジョレー・ヌーボーと呼ばれています!

 

楽しみはワインの味だけでなくキャッチコピーも毎年発表されます。

2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」

2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」

2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」

2018年「しっかりとして味わい深く、同時になめらかで複雑」

「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」

2019年 「有望だが、生産者のテクニックが重要な年」

などユニークなキャッチコピーも醍醐味なワインになります(笑)

 

ワインには動脈硬化を予防したり脳機能を改善、うつ病が防げる、抗酸化作用、抗菌作用で胃腸を守るなど

メリットも沢山ありますが飲みすぎには注意してくださいね!

=================

〓PayPay使えます!

〓LINE@でご予約、ご相談を始めました!

〓LINEでみやむら歯科医院で検索

〓または @dzi4543qで検索してください

=================

2020年
11月12日(木)

宗像大社での菊花大会

投稿者
みやむら歯科医院

LINEで予約が出来てPayPayも使える歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。

久々に参拝をさせて頂きました!

宗像大社では菊花大会が開催されていました^^

菊は原産地は中国で開花期は9月~11月でちょうど今の時期が見ごろになっています!

菊の花言葉は「高貴」「高尚」。

白色の菊の花言葉は「真実」。

ピンク色の菊の花言葉は「甘い夢」。

黄色の菊の花言葉は「敗れた恋」。

菊は皇室の紋にも使われている日本を象徴する花のひとつで中国から奈良時代に伝わり

江戸時代に入ってから盛んに品種改良されるようになりました。

2020年11月1日(日)~2020年11月22日(日)まで開催されているそうなので

宗像大社に参拝されに行かれてみては如何でしょうか?

=================

〓PayPay使えます!

〓LINE@でご予約、ご相談を始めました!

〓LINEでみやむら歯科医院で検索

〓または @dzi4543qで検索してください

=================

2020年
11月05日(木)

ホークス!パリーグ優勝おめでとうございます!!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

福岡ソフトバンクホークス、パリーグ優勝おめでとうございます!!

3年連続で日本一のホークスですがパリーグ優勝は3年ぶりとなります。

それだけファンの皆さんはパリーグ優勝を望んていたのですが、今年は実を結んだ形になりました^^

コロナで先が見えなく開幕も延期、無観客試合から始まった今年のプロ野球でしたが

今年はホークスの2軍も2年連続で優勝し親子優勝を果たしました!

CS、日本シリーズと試合は続いていきますが

ソフトバンクホークスさんから医療従事者に頂いた鷹の祭典ユニフォームを着て

これからもホークスを応援していきます♪

=================

〓PayPay使えます!

〓LINE@でご予約、ご相談を始めました!

〓LINEでみやむら歯科医院で検索

〓または @dzi4543qで検索してください

=================

2020年
10月29日(木)

ハロウィンがやってきた!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

ハロウィンで盛り上がってますね^^

日本では10月後半にハロウィンのイベントが行われることが多いですが、
特定の日にハロウィンを楽しむという風習はありません。

ハロウィンはもともとは日にちが決まっており、
本来は“10月31日”に行われます。

 

ハロウィンはキリスト教の「諸聖人の日(All Hallows)」(11/1)の前夜のイベントであり、
英語のハロウズイブ(Hallows eve)が訛ってハロウィン(Halloween)となったのです。

日本のハロウィン

・9月~10月末までの期間にイベントが行われる

・主に仮装(コスプレ)を楽しむ風習があるが、仮装のジャンルは特に決まりはない

本来のハロウィン

・仮装は特に目的はなく、楽しむためのイベントという風潮

・10月31日のよるに行われるカボチャを家に飾ったり、仮装した子供がお菓子をもらいに回る(トリック・オア・トリート)

・仮装は悪霊除けのために行われる

 

とこのような違いはありますが皆が楽しめるイベントというのは同じなので31日は美味しい料理を食べて

ハロウィンを楽しんでみては如何ですか?

=================

〓PayPay使えます!

〓LINE@でご予約、ご相談を始めました!

〓LINEでみやむら歯科医院で検索

〓または @dzi4543qで検索してください

=================

 

2020年
10月22日(木)

テイクアウトでウナギを食す

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

夏になると無性にウナギが食べたくなりますよね(笑)

スタッフはガストでウナギをテイクアウトしてきました!

ウナギと言えば土用の丑の日ですがそもそもどんな意味があるんでしょうか?

「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉

昔の暦では日にちを十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていたそうです。

つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しているのです。

土用は毎年違うので、土用の丑の日も毎年変わります。

【2020年の土用の丑の日】
1月23日、4月16日、4月28日、7月21日、8月2日、10月25日、11月6日

土用の丑の日といえば夏のイメージが強いですが、年に何回かやってきます。
立夏・立秋・立冬・立春それぞれに土用があるので、土用の丑の日は「季節の変わり目」といえます。
ちなみに、土用の丑の日と土曜日とは関係がありません(;^ω^)

美味しいウナギを食べた後はしっかり歯磨きをして虫歯予防してくださいね^^

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

電話をする TOPへ TOPへ