お問い合わせ

・ブログ・

当院のお知らせや歯科情報を掲載しております。

2020年
07月30日(木)

美肌になるには水をよく飲む事?

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

マスクをしてても気温が高く日差しが気になる時期になりましたね(;´Д`)

前回の日焼けにトマトジュースが良いと言う話から夏になると喉が渇くので水分補給をいつも以上にしますが

それは凄く良いことで水をよく飲むと美肌になるって知ってますか!?

皆さんは、意識して水を飲んだことがありますか? 健康のため、デトックスのため……と考えると、1日1.5~2リットル程の水を飲むのが理想とされています。
人が生きていく上で、水は必要不可欠。人間の体もおよそ6割が水分ですが、寝ている間だけでも500mlペットボトル1本分もの汗をかくので、減ってしまった分の水は、飲むことで補給するしかありません。

 

・硬水は便秘解消に良い?

硬水には、マグネシウムが多く含まれているため、便秘予防に役立つと言われています。それに伴い、ダイエット効果やデトックス効果にも期待が集まっています。

また、肉料理が多く出される北米やヨーロッパでは、日ごろのミネラル不足を追及するために硬水が自然と選ばれ、日常的に愛飲されているケースが多いようです。

・軟水は美肌効果?

軟水はマグネシウムやカルシウム量が低く、口当たりがとてもまろやか。お茶やコーヒー、紅茶などを入れる時に使うと美味しくなります。また、飲むだけでなく、お風呂に入ればツルツル美肌効果も!

さらに軟水は、髪にやさしいので、洗髪の際にもキシキシせず、美しい髪を保ちます。日常生活にとても役立つ水と言えそうですね。

・炭酸はデトックス?

炭酸ガスが血管の中に入ると、酸素不足の状態になります。酸素が不足した血管内では血流が増加。その結果、様々な健康・美容効果をもたらすのです。

・血行促進  

血管が拡張することにより、血流促進効果も。血流が良くなると肌の活性化にも繋がり、美肌維持にも効果的です。

・整腸作用

炭酸ガスは、腸の働きを活発にします。腸を美しく保つことで、美肌効果や体調維持にも繋がります。

・デトックス

炭酸ガスはたんぱく質に吸着する性質があります。炭酸水を洗顔フォームに混ぜて洗顔することで、肌の汚れもスッキリ!

・疲労回復

炭酸水は、筋肉の疲労回復効果があることでも有名。炭酸成分が疲労物質(乳酸など)と結合し、対外へ排出してくれます。

・口の中にも良いことが

勿論、水を飲むことで歯にもお口の中でも良いことがありますよ?

水を飲むことによって口の中が乾燥せずに虫歯になるリスクも軽減されます!

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

2020年
07月16日(木)

ドームにファンが帰ってきた!!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です!

やっとファンが野球場に帰ってきました^^

paypayドームでは、7/10(金)~7/12(日)は初日の1800人から5000人が招待され久々にファンを入れての試合が行われました!

8/1(土)~は20000人が入場できるようになるみたいです。

ちなみにpaypayドームでも使えるpaypayがみやむら歯科でも使えます(笑)

ドームに入るには検温やアプリでの観戦する人の連絡先や氏名の入力や入場時に消毒、マスクの着用が義務付けられています。

そして座席もソーシャルディスタンスで一人一人が間隔をあけて座るようになっていますが…。

やっぱりご家族やお友達と来場する人が多く隣通しで座ったりマスクを飲食をする時以外で外したりしてスタッフに注意される方がいたり一筋縄ではいかないようです(;’∀’)

そしてヒーローインタビューを近くでみたいのか座席を移動する方も(;´Д`)

ちなみにファールボールは感染予防でスタッフの方が回収しているようで

スタッフの方がご丁寧に対応されてますがなかなか難しいようです(-_-;)

普段だと当たり前の事がなかなか制限が多くて大変ですが観戦中は出来るだけ大きな声を出さずにしっかりと予防をして

ソーシャルディスタンスを守って行動しましょう!

これからは鷹ガールデーや鷹の祭典などイベントが沢山ありますが

観戦される方はコロナ感染対策をバッチリしてお家に帰ってきてからも歯磨きや手洗いや消毒をしっかりしてくださいね^^

 

【歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^】

【LINE@でご予約、ご相談始めました!】

【LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。】

2020年
07月09日(木)

口内炎が出来てたらこれはしないで!!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です!

口内炎が出来たら痛くてご飯を食べるのにもストレスが溜まりますよね(-_-;)

そしてなかなか治らないので余計にイライラしたり…。

スタッフも舌下に口内炎が出来た時は本当にご飯が食べれなかったです…。

まあ放置してたら自然と治るから良いやっと思っている方に朗報です!

歯医者に行って治療を受ければ早く治ります!

早く治る!という事はご飯を食べる時に痛みを我慢しなくて良いって事です!

めっちゃ良いやんか!と思いませんか??

しかし逆にこれをしなかったら悪化したり治りが悪くなるのを紹介します!

口内炎ができてしまったら

【身体を休める】

口内炎が疲労やストレスのサイン、という方も多いのではないでしょうか。

実際に口内炎は、肉体的だけでなく精神的な疲れが蓄積されると発症することが多いため、ゆっくりと身体を休めることが重要です。

睡眠や食事のバランスに気を配り、しっかりと休養しましょう

【歯磨き・うがいをしっかり】

口内炎ができてしまった後も、悪化させたり長引かせたりしないため、歯磨きやうがいをきちんとおこない、口の中を清潔に保つことが大切です。

口の中の粘膜を傷つけないように柔らかめのブラシや、刺激の少ない歯磨き粉やマウスウォッシュを選びましょう。

うがい薬も効果的ですが、刺激が強いこともあるので、うがい薬でうがいをした後に水ですすぐこともポイントです。

【身体をあたためすぎない】

口内炎で炎症が起こっている場合、身体を温めすぎると血行がよくなり、炎症部分の痛みが増してしまうことがあります。

長時間の入浴や過度のアルコール摂取は避けるようにしましょう。

 

口内炎は原因や症状がさまざまですが

疲れていたりストレスを抱えていたりすることが引き金

口内環境の悪化や不規則な生活

乱れた食習慣なども大きく影響

はい!ここテストには出ませんが覚えておくとお得です^^

まとめると疲れているからリフレッシュしたり口腔環境を良くしてバランス良くご飯を食べましょうという事です!

 

【ただの口内炎だからと自己判断した結果、じつは疾患が隠れていたというケース】

口内炎ではなく手足口病や帯状疱疹、または白血病や舌ガンだった、ということもあるため、注意が必要です。

重大な疾患が見つかることもあるため、どうせ口内炎だから、などと甘く見ず、症状が長引いたり範囲が広かったりと気になる点があるなら、すみやかに医療機関へ相談しましょう

 

またいつもの口内炎でもきちんと病院で治療を受ける方が治りも早いため、症状があらわれたら早めに受診してくださいね!

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

2020年
07月02日(木)

世界一物価の高いシンガポールでは、医療費は??

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

最近、家電を買って故障した時の為に長期保証を付けたスタッフです(笑)

何かあった時の保証ってあると気持ちも楽ですよね??

前にブログで保険について書きましたが、もし海外に行った時に怪我や病気になってしまったら…。

では世界一物価の高いシンガポールではどうなのか調べてきました!

シンガポールに移住している方のお話です。

子供さんが怪我をしてしまい家具の角に激突して出血をしてしまったので

応急措置で止血をして、タクシーで日系の病院に連れて行きました。

しかし、傷がかなり深く、専門医に縫ってもらう必要があるとのことでした。紹介をしてもらった個人医(シンガポールでは、開業医の集団がひとつのビルに寄り集まっていたりします)に数針縫ってもらったのですが、治療費はなんと30万円程度もしました。

幸い、その医師はとても腕がよく、今では傷もほとんど分からないくらいなのですが、日本で治療をしたら100%自費だとしても、数万円で済んだでしょう(;´Д`)

シンガポールに限らず、海外では医療費が超高額になることもあるので、

海外旅行の際には、必ず海外旅行傷害保険に加入する事をオススメします

ちなみに「海外旅行傷害保険に加入しているから安心」と思いきや、歯科治療は基本的に対象外なので注意が必要です。

海外旅行中に激しい頭痛に悩まされた方のお話です。「虫歯だろう」ということで、現地の歯科に足を運んだのです。

そこで伝えられたのが「虫歯が深いところまで進行してるので、歯の根幹治療(※)が必要です。1本8万円、2本やられてるから、合計16万円以上ですね」。と言われたみたいです。

海外に行く前に歯に違和感がある場合は治療をして旅行に出かける方が良いですよね(;´Д`)

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

2020年
06月25日(木)

緑茶は身体に良いだけでなく歯周病や虫歯予防にも効く!?

投稿者
みやむら歯科医院

緑茶がアメリカでは流行っているらしいけど何故なのか調べてみました!

東京税関によると「緑茶」の輸出数量・金額は年々増加し、2017年は過去最高の数量と金額を記録していて特に、緑茶輸出金額の4割以上を占めるアメリカでは、健康志向の高まりや日本食ブーム等を背景に、2013年より毎年輸出額が上昇しています。

近年ではアメリカでもヘルシー志向で無糖のお茶を求める人が増えているようです。

 

緑茶の効果

緑茶に含まれる「カテキン」には様々な効果があるけれど、モデルたちがとくに語るのは、エイジングケアや美肌に欠かせない抗酸化作用と、新陳代謝のアップやコレステロール吸収抑制などによるダイエット効果。

また緑茶は、豊富なビタミンCを含んでいることも愛飲される理由のひとつで、こちらも抗酸化作用が高く、美肌に導いてくれます。

虫歯予防の効果も

菌の増殖を抑え、歯周病や虫歯予防に効果的であることが知られています。

それだけでなく赤痢菌・コレラ菌などの食中毒菌、胃潰瘍や胃がんの原因といわれるピロリ菌などの増殖抑制作用があることも明らかになっておりカテキンがタンパク質に吸着しやすく、細菌の細胞膜に取り付いて活動を抑えるか、または細胞膜そのものを破壊するためだと考えられています。

さらに、抗ウイルス作用として、お茶でうがいをするとインフルエンザ予防にたいへん有効であるといわれています。

 

今は梅雨の時期に入りましたが夏に向けて気温が高くなっています。

身体や口の中を乾燥させないように体に良い緑茶を飲んでみるのは如何ですか!?


若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

電話をする TOPへ TOPへ