お問い合わせ

・ブログ・

当院のお知らせや歯科情報を掲載しております。

2020年
06月19日(金)

いよいよプロ野球開幕!!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

今日、5月19日はプロ野球開幕戦です!

本来なら3月20日に開幕予定できたがコロナの影響で延期となりほぼ2か月後の今日開幕になります。

この2か月間はステイホームや不要不急の外出がGWに重なりいつも通りでは無かったのですが

皆が協力してコロナ対策したおかげでコロナの感染者が全国的に凄く減りました!

開幕戦は無観客試合で行われますがコロナの第二派や状況に応じて観客をいれて試合をするみたいです。

今年は球場に応援に行けるか分かりませんが家で野球を見れる幸せをプロ野球ファンは感じています^^

2020年の応援メガホンやタオル、グッズは既にオンラインストアーで入手済みです(笑)

これからもマスク着用、手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンスを徹底してwithコロナにはなりますが

早く日常通りになるように皆で頑張りましょう!!

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

 

2020年
06月11日(木)

歯科医院でのメンテナンスは何故必要なのか?

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

皆さんは髪が伸びたら散髪しますよね?

そして髪を綺麗に維持するためにシャンプーやトリートメントなどで綺麗に洗ったりします。

歯磨きも同じように口腔内を綺麗に維持する為に行います!

では毎日歯磨きをしているのでどうして虫歯になったり歯が痛くなったりするのでしょう??

そこには歯磨きだけで解決できない歯石に関係があります(-_-;)

このような症状になった事はありませんか??

歯周病の初期症状

  •  歯磨きした時に出血する
  •  歯肉が腫れている
  •  歯肉が赤みを帯びている
  •  口臭がする

これは歯周病の初期症状でこのような状態になると歯科医院に行くことをオススメします。

 

歯科医院でのメンテナンス(歯ブラシで取りきれない歯垢を取り除いたり、歯ブラシの指導を受けたりする処置)による歯周病予防に何故必要なのか?

歯周病の治療後にその後メンテナンスを受けなかった場合、6年の間に状態が悪化し、進行した歯周病になった人が89%にものぼったのです。

歯周病を治療した後は、治療前に比べて歯みがきも入念にしていたにもかかわらずです…。(-_-;)

 

重度の歯周病になるとどうなるの??

歯を支えている骨が溶けてきます。

歯もグラグラしてきたり

虫歯になってしまったり歯茎がガタガタになってしまったり

・最悪の場合、抜歯や心臓病などを併発してしまうことも…。

 

何故セルフケアだけでは歯周病の進行が止められないのでしょうか?

上手く磨けていないと歯についた食べかすがあると、口の中の歯周病菌がこれをエサにします。
忙しさなどで丁寧に歯みがきができない日もあります。上手く磨けているつもりでも歯についた食べかすがあると口の中の歯周病菌がこれをエサにします。つまり、みがき残しが出てしまうのです。

放置しておくと、そこにどんどん歯周病菌が集まってきて増殖し歯周病が進行してしまいます。

 

歯石取りはどうやってするの??

スケーラーと呼ばれる器具を使い、歯面や歯周ポケットの浅い部分に付着したプラークや歯石を削り取っていきます。

さらに汚れの取れにくい、セメント質はキュレットという器具を使い、清掃します。

歯石取りは髪を切るのと同じで定期的に行う事でスッキリした気分になり歯茎もしまり病気のリスクも軽減されます^^

歯の症状で気になる事がありましたらお気軽にご相談くださいね!

 

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

 

2020年
06月04日(木)

コロナ太り??

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

皆さんはコロナで自宅でお仕事される方や不要不急の外出禁止でいつもより体重が増えてしまった方もいらっしゃると思います。

スタッフも普段はジムに行って身体を動かしたりストレッチをしたりしているのですが、ジムが閉まってしまいなかなか家で運動をする習慣が無いため運動をサボってしまいました(-_-;)

そんなスタッフが運動を決意したのが運動不足の為、マスクを着用して徒歩で出勤する際に(いつもは車で出勤)いつもより疲れや筋肉痛が起きている事に気付いたからです(;’∀’)

家でトレーニングする事はなかなか物音などもあって大変気を遣うのですが夏に向けて少しでも良い身体でいれる為(需要は全くないですが…。(笑))コロナに負けない免疫力アップの為に少しずつ運動を始めてみませんか??

急な運動は身体が慣れていない為、怪我してしまう事もあるのでしっかりストレッチをした上でスクワットやバーピージャンプ、ダンベルなどを使ってのトレーニング、腹筋、背筋のトレーニングや外でのお散歩やランニングを始めてみては如何でしょうか??

詳しくはYouTubeなどでトレーナーや専門の方が公開していると思うので見てみると良いかもしれません。

皆様が夏までに良い身体になって需要があるかは皆さんの周りの方によりますが…。(笑)

運動しない事が習慣化されてしまうと体力も筋力、持久力もなくなるので直ぐに疲れてしまったりしてしまいます(;´Д`)

筋肉トレーニングをするだけでテストステロンが分泌されポジティブになれるだけでなく見た目も若々しくなり肩こりや腰痛も改善と良いことばかりなのでオススメです^^

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

 

 

2020年
05月28日(木)

スポーツファンからのお願い

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で開幕を延期していた日本野球機構(NPB)は12球団代表者会議をオンラインで開き、公式戦を6月19日に開幕することを決めました。

開幕戦に向けて各球団では練習試合や紅白戦が行われる予定で待ちに待った大好きなプロ野球が見れそうです^^

スポーツ界も夏の甲子園や国体などの中止もあり凄く残念でしたがプロスポーツで始まる事で多くの人を勇気づける事が出来ると思います!

プロ野球は最初は無観客試合から徐々に観客数を入れて試合を行うとの事なので現地で応援できる楽しみも増えそうですが一人一人のコロナに対する意識、協力が必要となります。

コロナの第二派や拡大してしまうとまた緊急事態宣言が発令されてしまうかもしれません。

緊急事態宣言が解除されましたが、日ごろのマスク着用、三密を避ける、手洗い、うがい、消毒など自分がかからないのではなく自分がうつさないようにしっかり気を付けて日々を過ごしていきましょう!

—————————————————–

PayPay使えます!

LINE@でご予約、ご相談を始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索 または

@dzi4543qで検索してください!

—————————————————–

2020年
05月22日(金)

家の中の空気でストレスが溜まり病みやすいかも

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です!

コロナの影響でおうち時間を多く過ごしている方も多いと思います。

普段からマスクをして自分や相手を感染から守るのが当たり前になりました。

スタッフも3月の終わりに引っ越しをしまして新しい環境で過ごしていてブログにも投稿していますが

おうちでご飯を作ったりする事も増えています!

そんな中で引っ越しをする事でメンタルが病んでしまうかもしれない事があるそうです(-_-;)

大気汚染がひどく、PM 2.5の分布が多い地域に住んでいると…。

鬱になる確率が上がり精神疾患の発症率が多いということも確認されています。

ではどんな影響があるのかまとめてみました!

 

【PM 2.5で身体にどんな影響が??】

子供の集中力にも影響を与えるのではないかということも言われています。

心臓や肺の病気にかかりやすくなります。
脳卒中や認知症のリスクの上昇

ネガティブで怒りにとらわれている人が多いみたいです。

PM 2.5にも対応した空気清浄機を使ったり、自分の住環境の空気をきれいにするなど
普段生活している場所の空気の質に気を配ることが必要だとは思います。

【水をたくさん飲むと良いことが】

水をよく飲む人に痩せている人が多いです。水はノーカロリーで脂質も糖質もなくお腹を膨れさせることができます。

水をたくさん飲むと老廃物の排出がスムーズになります。体内に水分がじゅうぶんに行き届いているため血流もスムーズです。

脳の水分量は約80%もあり水をよく飲むことで集中力が高くなる

・口の中を綺麗にすることで虫歯になるリスクが低くなる

水にもこだわる事で虫歯になるリスクや肌がキレイになったりと良いことが多いですね!

【手洗い、うがいをすることで】

・様々な場所にウイルスが付着しています。そういった場所を触った手で、自分の眼や鼻、口を触ったり、食事をしたりすることで、ウイルスが体内に侵入してくるのです。このような状況では、手にウイルスが付着することを未然に防ぐことは困難です。だから、様々な感染症から身を守るためには、手からの侵入を遮断する「手洗い」、うがいが大事です。

【みやむら歯科の空気や水のこだわり】

安心して診療を受けて頂くために、コロナ予防で空気を常時換気していますが、診療室、待合室に空気清浄機、加湿器を4台、そしていつでも水を飲めるようにウォーターサーバーを完備しており手洗いやうがいが出来るスペースがあります。

ウイルス対策で消毒液も完備しており受付にはシートを設置して診療室、待合室ともに定期的に消毒液にて消毒を行っております^^

 

 

 

 

電話をする TOPへ TOPへ