お問い合わせ

・ブログ・

当院のお知らせや歯科情報を掲載しております。

2020年
04月09日(木)

簡単!LINEで予約すると便利!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

4月に入り新学期や新しい環境に挑戦される方も多いのではないでしょうか??

バタバタする日々でストレスや環境の変化から体調を崩す方もいらっしゃいます。

みやむら歯科医院ではLINEで予約や相談をする事ができて多くの方にお友達登録を頂いて活用して頂いています。

虫歯を放置していて痛くなり歯がグラグラしていて食べれない

他の病院に行ったら歯を抜かないといけないと言われたが何とか抜かないようにしたい

歯が黒いのでホワイトニングをして欲しい

他で義歯を作ったが合わない

などなど他にも多くの歯のお悩みのお問合せ、治療をさせて頂きました。

治療が終わり笑顔で帰られる患者様にはスタッフも凄く嬉しくなります^^

【LINE予約・メール予約のメリット】

時間がない時に予約出来る

自分が行きたい時間や空いている時間を知れる

登録をしているだけで何かあった時に安心出来る

電話をしないで良いので楽

自分の気になる所の歯の相談が出来る

デメリットは無いと言いたいですが、電話予約(その場での確認より)少し対応が遅くなってしまいます(;^ω^)

出来るだけ早い対応を心掛けていますのでご安心ください^^

LINEをやっている方や電話が苦手という方には凄く便利な方法だと思います!

LINEをやってない、LINEを知られたくないという方にもメールでのご予約をして頂けます。

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

—————————————————————————————-

2020年
04月02日(木)

ついに福岡でも不要不急の外出自粛の要請が…。

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

最近、引っ越しをしまして片付けを頑張っているスタッフです(笑)

コロナの影響で東京では週末の外出自粛が実施されていましたが、遂に福岡でも同じように外出自粛の要請が出ました。

プロ野球界でもコロナに感染した選手が出てしまったりチーム自体も活動中止をしたりしています。

危機感から外出を控えられる方も増えていて外食をせずに自宅でデリバリーサービスを利用される方も増えてきているみたいです。

今回は自炊をする際に

歯に良い食べ物

歯の表面をキレイにしてくれる食べ物

清掃性の良い食品

虫歯になりやすい食べ物

を紹介したいと思います!

 

 

歯に良い食べ物としてはカルシウムが多く含まれる食品。

チーズやヨーグルトなどの乳製品や、桜えびやしらすなどの魚介類、

その他にモロヘイヤ、小松菜、ひじきなどが挙げられます。

一緒に、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、ビタミンKが含まれる食品を

カルシウムを多く含むものとして牛乳。

日本茶は抗菌作用に優れているカテキン(ポリフェノール)、

フッ素が含まれており、虫歯予防が期待できます。

 

また、烏龍茶には、特有のポリフェノール(苦味成分)が含まれており、

歯垢(プラーク)の発生を抑える働きがあるそうです。

ただ、牛乳と違いお茶は着色がつきやすくなってしまうのは難点です(;’∀’)

 

清掃性の良い食品としては噛むときに歯の表面をキレイにしてくれる食べ物

食物繊維の多く含むごぼう、にんじん、レタス、セロリ、こんにゃくなど。

噛めば噛むほど、歯や粘膜の表面に付いた汚れを取り除き、唾液の量を増やします。

唾液をいっぱい出す、梅干などの酸っぱい食べ物も清掃性食品の仲間です。

 

虫歯になりやすい食べ物としては滞在性食品と言われるもの。

滞在性食品としては歯に付いた汚れが取りにくく、唾液の影響を受けにくい食べ物です。

キャラメルやビスケット、チョコレートなどのお菓子類は多量の砂糖を

含むだけでなく、歯にべったりまとわりつく為、

食べた後はできるだけ早く歯磨きをする事をおすすめします。

 

ただ、歯に良いものを食べていれば、虫歯にならないという事ではありません。

良いものを毎日食べたり飲んで、しっかり歯磨きをして汚れを落とすことを忘れないで下さい。

何かあればいつでもスタッフ一同お待ちしております!

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

2020年
03月26日(木)

睡眠時間と歯の本数の関係があるらしい!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

睡眠時間が短くても何とかやっていけるスタッフにはビックリした話です!

東北大学の研究の話です。

高齢者の睡眠時間と歯の本数との関係を示す研究結果を発表しました。

歯が0本の高齢者は、歯が20本以上ある高齢者よりも、睡眠時間が長時間化あるいは短時間化するリスクが高まることを明らかにしたそうです。

 

最も健康に良い睡眠時間は7時間

睡眠時間が7時間の人を基準とした場合、男性だと4時間未満の短い睡眠時間でも死亡リスクは上がりませんでしたが、女性では約2.0倍も向上することが判明しました。

7時間以上の長い睡眠をとると、男性・女性ともに死亡リスクを上がることも明らかにされているそうで

睡眠時間を適切に確保することが重要であり、特に女性の場合、短すぎず、長すぎない睡眠を意識する必要があります。

 

人間は加齢とともに睡眠時間が少なくなる傾向

幼児期(~2歳)だと平均睡眠時間は10時間以上

小児期(2~13歳)には10時間を切り

思春期(14~30歳)が終わるころまでに8時間以下まで低下

90歳前後になると平均睡眠時間は6時間以下まで減ります。

 

1日の睡眠時間が6時間未満だと、脳卒中あるいは心臓病によって死亡するリスク

メタボではない人の約2倍、6時間を超える場合は約1.5倍高まることが明らかにされています。

睡眠と糖尿病やメタボの間には深い関連性があり、適切な睡眠時間をとっていくことが

健康維持・死亡リスクの低下につながります。

 

75歳以上では、歯は15本以下まで減少する

75歳以上になると、本来の歯数(28本)を半数以上なくしている人が多く、20本以上残っている人の割合は37%に。

歯の寿命は全体としては50~60年前後と言われています。

高齢期に歯を失う本数が増える最大の原因は、歯周病の増加です。

抜歯の原因は約4割が「歯周病」であり、虫歯による抜歯の割合(約3割)よりも多くなっています。

 

歯を出来るだけ残すためには

栄養バランスの取れた食事を摂り、喫煙などの生活習慣を見直すことで体の免疫力が向上し、歯の寿命を延伸させることができます。

80歳を過ぎても20本以上の歯を残せるようになり、適切な睡眠時間の確保にも繋がっていきます。

そして歯磨きだけではカバーできない食べかすなどの定期的な歯石取りも重要となります!

 

まとめると

歯を出来るだけ維持するには睡眠が大事

睡眠は1日7時間ぐらい

メタボや脳卒中、心臓病のリスクも軽減

歯周病を予防しよう!

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

2020年
03月19日(木)

日本人は保険好きですが保険は必要でしょうか??FPが解説します!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

最近、FPのCMが増えていてお金のドクターという名称に少し嬉しいスタッフです(笑)

「日本人は保険好き」などという言葉をよく耳にします。生命保険文化センターの調査によると、平成28年では男性の80.6%、女性では81.3%が生命保険に加入しているそうです。

多くの方が自分になにかあった時の保証を求めているんですね!

会社員が加入していることが多い健康保険(社会保険)と自営業者や年金受給者などが加入する国民健康保険です。

病気になって病院に行く時に保険所を持ってきてください!と言われますがこれの事ですね!

70歳までは医療費の3割の自己負担で治療が受けられます。という事は残りの7割は自分で支払わなくて良いのです。

つまり保険に入っていないと10割自己負担する事になります。

保険に入っている方は健康保険料を毎月支払っていますが寧ろ使わないと損をしてしまう可能性も…。

病気になった時は病院へ!これは保険の仕組みを知っているFPを持ってる人は実行していると思います(笑)

 

ちなみに、アメリカでは2010年にオバマ大統領が署名して発効した医療保険改革法で保険制度が出来ましたが

現段階では保険への加入は任意。事実、約4800万人のアメリカ人がが医療保険に加入出来ていません。

アメリカがサプリメント大国なのは病院に行かないで良いように普段から栄養素を取る習慣がついていたからだと考えられます。

保険に加入していないで病院に行くと高いお金を払わないといけないですしね(;´Д`)

 

リタイヤ前にやるべきだった…。後悔するかもしれないベスト5の第1位は歯科検診を受けとけば良かったですが

これは歯が無い事によるデメリットがあまりにも大きすぎる事が原因です。

保険はリスクの軽減ですが、歯科治療を怠った時に他の大きな病気を併発してしまう場合もあります。

以上、専門分野なので長く書いてしまいましたが保険はリスクを軽減するにはあった方が良いという事です^^

 

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してください。

—————————————————————————————-

 

 

2020年
03月12日(木)

初節句に参加してきました!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

先日、長崎県に姪っ子ちゃんの初節句に参加してきました!

そもそも子供がまだいないスタッフは初節句はあまり良く知らなかったので自分用に(みやむら歯科医院のブログですが)

調べてみようと思います(笑)

 

人生の節目を大切にする慣習のある日本では、赤ちゃんの健やかな成長をお祝いする行事が数多く存在します。

1歳誕生日を迎えるまでにも「お七夜」「お宮参り」「お食い初め」など様々なお祝い行事がありますが、「初節句」は男の子と女の子で初めて違いが出る行事となります。

女の子の場合は、桃の節句である3月3日のひな祭りに行います。

初節句は赤ちゃんの無事な成長を願い、厄除けを行うための行事です。

女の子の初節句(ひな祭り)では、おひな様を飾り、祖父母や知人、親戚などを招き、祝い膳などをお出しして盛大にお祝いをします。

ひな祭りにはおひな様を飾るかご存知しょうか?

おひな様は、赤ちゃんのこれから先に降りかかる災難や苦しみ・病気などを代わりに引き受けてくれると言われています。

おひな様に災厄をかわりに引き受けていただくことで、これからの赤ちゃんの健やかな成長を願っているのです。

おひな様の言い伝えとして、「ひな祭りが終わったら早く片付けないとお嫁にいくのが遅れる」という話をよく耳にするかと思います。

これは、「ちゃんと片付けを出来るようにならないと立派な大人になれないから」や、「厄を代わりに引き受けてくれたおひな様をそのまま近くに置いておくとよくない」といった考えからきているそうです。

しつけの意味も込められている言い伝えのようであくまでも迷信ではありますが、そういった考えをもってお子さまと接するのは大事なことかもしれないですね。

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。

—————————————————————————————-

電話をする TOPへ TOPへ