LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!
北九州市若松区のみやむら歯科医院です。
最近、引っ越しをしまして片付けを頑張っているスタッフです(笑)
コロナの影響で東京では週末の外出自粛が実施されていましたが、遂に福岡でも同じように外出自粛の要請が出ました。
プロ野球界でもコロナに感染した選手が出てしまったりチーム自体も活動中止をしたりしています。
危機感から外出を控えられる方も増えていて外食をせずに自宅でデリバリーサービスを利用される方も増えてきているみたいです。
今回は自炊をする際に
歯に良い食べ物
歯の表面をキレイにしてくれる食べ物
清掃性の良い食品
虫歯になりやすい食べ物
を紹介したいと思います!
歯に良い食べ物としてはカルシウムが多く含まれる食品。
チーズやヨーグルトなどの乳製品や、桜えびやしらすなどの魚介類、
その他にモロヘイヤ、小松菜、ひじきなどが挙げられます。
一緒に、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、ビタミンKが含まれる食品を
カルシウムを多く含むものとして牛乳。
日本茶は抗菌作用に優れているカテキン(ポリフェノール)、
フッ素が含まれており、虫歯予防が期待できます。
また、烏龍茶には、特有のポリフェノール(苦味成分)が含まれており、
歯垢(プラーク)の発生を抑える働きがあるそうです。
ただ、牛乳と違いお茶は着色がつきやすくなってしまうのは難点です(;’∀’)
清掃性の良い食品としては噛むときに歯の表面をキレイにしてくれる食べ物
食物繊維の多く含むごぼう、にんじん、レタス、セロリ、こんにゃくなど。
噛めば噛むほど、歯や粘膜の表面に付いた汚れを取り除き、唾液の量を増やします。
唾液をいっぱい出す、梅干などの酸っぱい食べ物も清掃性食品の仲間です。
虫歯になりやすい食べ物としては滞在性食品と言われるもの。
滞在性食品としては歯に付いた汚れが取りにくく、唾液の影響を受けにくい食べ物です。
キャラメルやビスケット、チョコレートなどのお菓子類は多量の砂糖を
含むだけでなく、歯にべったりまとわりつく為、
食べた後はできるだけ早く歯磨きをする事をおすすめします。
ただ、歯に良いものを食べていれば、虫歯にならないという事ではありません。
良いものを毎日食べたり飲んで、しっかり歯磨きをして汚れを落とすことを忘れないで下さい。
何かあればいつでもスタッフ一同お待ちしております!
—————————————————————————————-
若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^
PayPayでのお支払いも出来るようになりました。
LINE@でご予約、ご相談始めました!
LINEでみやむら歯科医院で検索してみてください。
—————————————————————————————-