お問い合わせ

・ブログ・

当院のお知らせや歯科情報を掲載しております。

2020年
03月11日(水)

エアコンの清掃

投稿者
みやむら歯科医院

LINEで予約が出来てPayPayも使える歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

寒くなってきましたね(;^ω^)

withコロナの時代で換気は必須ですが常に窓を開けっ放しとはなかなかいけない時期になってきました。

みやむら歯科医院では定期的に換気、空気清浄機、加湿器を常時使用していますが

安心して治療を受けて頂けるように冷房を使用する時期が終わったのを機にエアコンの掃除をサニクリーンさんに依頼して

待合室、診療室、スタッフルームのコロナ予防対策を致しました!

コロナ予防の為、換気や清掃、消毒を行う為に患者様にはご迷惑をお掛けいたしますがご協力を宜しくお願い致します。

=================

〓PayPay使えます!

〓LINE@でご予約、ご相談を始めました!

〓LINEでみやむら歯科医院で検索

〓または @dzi4543qで検索してください

=================

2020年
03月05日(木)

新型コロナウイルスが潜む“ツルツル”のもの?

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が出来てPayPayでも支払いが出来る歯医者!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

最近、無観客試合でも試合中継があるのでワクワクしているスタッフです(笑)

移動中に時間がある時はどうしてもスマホを扱いますよね??

スマホについたウイルスによって新型コロナウイルスに感染する危険があるらしいです。

例えばバスや電車で不特定多数な人が移動する場合

・感染した人がせきやくしゃみをする

・口を押さえた手でつり革や手すりに触る

・こうした手で目や口鼻を触ってしまうとウイルスが体内に入り感染が引き起こされてしまいます。

そうした流れからバスや電車中でウイルスがついている手すりやつり革を触った手でスマホを触る人が多いです。

 

そのため重要なのが帰宅後のこまめなうがいや手洗いなのですがウイルスは一度つくと長生きします。
インフルエンザウイルスはマスクや服についた場合、8時間から12時間は生きるとされています。
更に、表面がツルツルしたものでは特に長生きするみたいなのです。(-_-;)

つるつるしたところのほうが、ウイルスが長い間感染力が維持し、1~2日ウイルスの感染力が保って生きていると言われています。

金属やつり革などのプラスチックなどのツルツルしたものにつくと、最大48時間ほども生存する。

家に帰ってご家族がもし、その物を触れば家族の人にも感染する可能性があります。

スマホは、電車に限らずさまざまなところに触れた手で操作するので

ウイルスが長生きする限り、いくら手を洗っても感染の危険があるんです(-_-;)

 

ではどのように対処すれば良いのでしょうか?

スマホの表面などをしっかりと消毒し拭くことが重要だという。

家に帰ったら手を洗うのも大事ですけど、家で消毒液を持っている人はスマホもちゃんと消毒することが大切です。

そして手洗いとうがいではなく歯磨きも大事です。

家に帰ってきたらウイルス対策には何をするべきかうがいではなく歯磨き!?

こちらにまとめました!

 

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してください。

—————————————————————————————-

2020年
02月27日(木)

ホークスのキャンプに行ってきました!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が取れる!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

今年も恒例のホークスの春季キャンプに行ってご機嫌なスタッフです(笑)

野球選手も練習も試合もベストパフォーマンスを発揮するには歯の噛み合わせが大事になります!

そして強くかんだり歯にダメージを与えないために衝撃を和らげるマウスピースというのがあります。

詳しくはこちらに書いています^^(実はイビキの解消やたばこによる歯の変色予防にも使えるんです)

色々と写真を撮ってきたので投稿します!

インスタに動画を投稿してるので見てみてくださいね!

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してください。

—————————————————————————————-

2020年
02月20日(木)

医療費控除でお得に!申請は今がチャンス!FPが解説するよ!

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が取れる!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

最近、野球のキャンプ中継があるのでワクワクしているスタッフです(笑)

2020年の確定申告期間は2月18日(月)~3月15日(金)​​​​​​​ですが、

確定申告の期限は、今年は所得税と贈与税が3月16日、消費税が3月31日までとされていましたが

新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受け、国税庁は、いずれも4月16日まで延長すると発表しました。

年間に医療費を多く払った人の税金が戻る「医療費控除」については、還付申告なので1月から受け付けています。

医療費控除は、支払った医療費の額がそのまま戻ってくると勘違いされやすいのですが、

支払った医療費に応じて税金を計算し直すというものです。

会社員の場合は、医療費控除によって給与から天引きされた所得税の還付が受けられます。

個人事業主の場合は、医療費控除を確定申告に反映させることで節税効果が見込めます。

医療費の合計が10万円を超えると控除が受けられるます

  • <医療費控除の対象となる医療行為>
  • ・病院での診療費/治療費/入院費
  • ・医師の処方箋をもとに購入した医薬品の費用
  • ・治療に必要な松葉杖など、医療器具の購入費用
  • ・通院に必要な交通費
  • 歯の治療費(保険適用外の費用を含む)
  • ・子供の歯列矯正費用
  • ・治療のためのリハビリ/マッサージ費用
  • ・介護保険の対象となる介護費用

 

  • <医療費控除の対象とならない医療行為>
  • ・人間ドックなど健康診断の費用(病気が発見され治療をした場合は対象になる)
  • ・予防注射の費用
  • ・美容整形の治療費用
  • ・漢方薬やビタミン剤の費用
  • ・マイカー通院のガソリン代や駐車料金
  • 歯列矯正

歯の治療は保険適用が殆どですがみやむら歯科でも保険外のホワイトニングやバネの見えない入れ歯も適応されます。

逆に歯列矯正は、大人の場合は美容目的とされるため、美容整形と同様に対象外となります。

 

領収書は紛失しまいがちですが

みやむら歯科では1年間の医療費の合計の領収書を発行出来ますのでいつでも仰ってくださいね^^

 

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPayでのお支払いも出来るようになりました。

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してください。

—————————————————————————————-

 

2020年
02月13日(木)

歯医者が教えるインフルエンザ予防

投稿者
みやむら歯科医院

LINEやメールでも予約が取れる!

北九州市若松区のみやむら歯科医院です。

病院という職業柄マスクを着用しているので他の方より予防になっているのですが自分がやってる予防間違ってない??

と不安になったので聞いてみました!

マスクをすると効果があるのか?

中国でもマスクの在庫が少なく日本のドラックストアに買い求めている方が多くいます。

日本では風邪をひいている時はマスクをつけるのはマナーですが海外ではそうではありません(;´Д`)

コロナウイルスは、飛沫感染(つばや咳)によって拡散していることが分かっています。

咳やくしゃみなどの飛沫が直接口に入ることで感染するケースが多いです。

自己予防は勿論ですが、自分がうつさない対策でもあります。

 

・マスクよりもまずやるべきは「手洗い」の徹底

ウイルスが付着したドアノブなどを触った後に、手で口元や鼻をこすったり、あるいは食べ物を手でつかんで食べたりして感染する場合などが考えられます。

日常生活の中で、多かれ少なかれウイルスが手についてしまうのはしょうがない事ですが

手についたウイルスを体内に取り込むのを防ぐために、まずは鹸などを使った手洗いの徹底が第一の対策です。

 

・うがいは効果がない??

インフルエンザウイルスは20分ほどで粘膜へ侵入してしまうのです。(-_-;)

うがいをするよりはお茶や紅茶をこまめに摂取されることが予防に良いとされています。

予防とすれば、歯磨きはインフルエンザウイルスを繁殖される口腔内のよごれを落とします。

食後だけではなく、起床時や帰宅時にもされることをオススメします。

 

・咳やくしゃみをするときに手で口をおさえるのは間違い??

実は、この方法だと、手が触れた場所にウイルスが広がってしまい、感染の拡大を助長してしまう恐れがある。

WHOでは「咳やくしゃみをするときには『肘』で押さえること」を推奨しているそうです。

 

・帰ってきたらまず着替える!

洋服にもインフルエンザウイルスが付着していますので、まずは上着を着替えてから手洗いや歯磨きをされることをおすすめします。

タオルにインフルエンザウイルスが付着していることがあるそうなのでこの時期だけでもペーパータオルなどで使い捨てを使用された方が良いかもしれません。

 

まとめると

人が多い場所に行く時は特にマスクを着用

咳やくしゃみは手ではなく肘で押さえる

帰宅後まずは着替える→手洗い、歯磨き

となります。

なかなか普段はやってない事なので難しいですが予防の為と思って実践してみてください^^

—————————————————————————————-

若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^

PayPay使えます!

LINE@でご予約、ご相談始めました!

LINEでみやむら歯科医院で検索してください。

—————————————————————————————-

電話をする TOPへ TOPへ