01月01日(水)
明けましておめでとうございます!「子年」に込められた意味とは
みやむら歯科医院
北九州市若松区のみやむら歯科医院です。明けましておめでとうございます!
年末年始の歯の状況は大丈夫でしたか?
スタッフは年末年始、暴飲暴食をしてしまいましたが、みやむら歯科で歯石取りや治療を受けていたおかげでバッチリです(笑)
みやむら歯科医院では1月6日から診療を開始しておりますので年末年始のお口の中のトラブルを出来るだけ早く解決致します!
2020年の十二支「子年」に込められた意味
子年は新しい運気のサイクルの始まりです。植物に例えると成長に向かって種子が膨らみ始める時期であり、
未来への大いなる可能性を感じさせます。また、ねずみは「ねずみ算」と言う言葉があるほど
子どもをどんどん産んで数を増やしていくことから「子孫繁栄」の象徴でもあります。
株式市場にも「子年は繁栄」という格言があり、株価が上昇する傾向にあると言われています。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックによる経済効果を考えると、その格言もあながち間違いではなさそうですね^^
—————————————————————————————-
若松の事や野球の事もインスタにて投稿してるので見てみてくださいね!
歯のお悩みはみやむら歯科医院にお任せください^^
LINE@でご予約、ご相談始めました!
LINEでみやむら歯科医院で検索してください。
—————————————————————————————-