お問い合わせ

・ブログ・

当院のお知らせや歯科情報を掲載しております。

2019年
05月30日(木)

芸能人は歯が命です♪

投稿者
みやむら歯科医院

北九州の若松の歯医者みやむら歯科医院です。

芸能人は歯が命!昔CMでありましたよね(笑)

野球選手でいうと新庄選手や清原選手!

貴方は笑顔に自信はありますか??歯の色が黄色いなど上手く笑えない…そんなお悩みはありませんか??

そのお悩み!みやむら歯科医院で解決できます!!

Q具体的にはホワイトニングとはどんな事をするんでしょうか??

歯科医院でのホワイトニングは神経の生きている天然歯を白くする方法と、神経を取ってしまった歯を白くする方法です。虫歯などで歯の神経が死んでしまうと、歯の色が茶褐色になってしまいます。この場合に、歯の内側に薬剤を入れることで歯を白くする方法があります。

その他にも歯の表面を少し削って薄いセラミックを張る方法、歯の表面にマニキュアを塗る方法などもあります。

Q.歯をどうやって白くするんですか?

歯の表面の着色は、クリーニングをすることできれいになり、歯の表面を白くすることができます。ただ、その時に歯の本来の色である象牙質の色は変化していません。歯科医院でのホワイトニングは、歯の表面から薬剤を浸透させ、歯質にたまった色素を化学反応によって分解する事で象牙質の色そのものを白く変えることができます。

Q.どのタイミングで受けるとよいですか?

気になったその時がタイミングだと思います。ただし、30代に入る頃は、歯が黄色くなってくる頃で、タイミングとしては一つのきっかけになるでしょう。歯の中には神経や血管などが通っており、そうした影響で年齢を重ねるにつれてどうしても着色してくるのです。

Q.歯医者以外でホワイトニングすると・・・

歯医者さん以外で歯を白くする施術を行うお店があります。ホワイトニングは、単純に歯を白くするだけではなく、もともと虫歯があったり、歯周病があったりすると、歯を白くする以前の問題として、歯の健康を保てなくなります。
せっかくホワイトニングした歯がダメになる可能性も・・・

Q.ホワイトニングをするメリット

ホワイトニングをされている患者様に良くお聞きするのは、歯が白くなり、自然と笑顔が多くなり、お仕事でも顔を覚えて貰いやすくなったり、同性・異性からも好印象に見られるようになったとのご報告を頂いております。

ホワイトニングは歯のアンチエイジングです

歯が白くなった事で自分に自信がついたり笑顔が増える!

そんなお手伝いをみやむら歯科にさせてください♪

2019年
05月27日(月)

歯の悩みで一番多いのは・・・

投稿者
みやむら歯科医院

北九州の若松の歯医者、みやむら歯科医院です。

今回は皆様からのご相談頂く歯の悩みで一番多い歯と歯の間にモノが詰まるという事についてお話いたします。

なぜ、歯と歯の間にモノが詰まるのかというと…

 

・歯ぐきが痩せてくると、歯の根元にスペースができて、物が挟まりやすくなり歯が揺れてきます。 揺れて動くことにで歯の間に物が挟まってしまいます。これは歯周病が原因なので、歯周病治療を行うことで解決します。

・詰め物のキツさが緩い歯は、隣同士が適度な力で、適度な面積接触することで物が詰まりにくくなります。 昔した詰めものや被せ物の間に物が挟まりやすい場合は、ご相談ください。

・虫歯があると穴があいているため、そこに食べ物が挟まってしまいます。 虫歯は、自然には絶対に治らないので、早期の虫歯治療をオススメします。

・抜けたままの歯があると、その前後の歯、噛み合わせの歯が傾いたり、伸びたりしてしまいます。 放置してしまうと、歯の傾きなどが大きくなり大変なことに…。ブリッチ、義歯などの治療法で解決します。 ご飯を食べて良く歯にモノが詰まる事がありましたらお気軽にご相談くださいね!

2019年
05月23日(木)

歯に良い食べ物に歯を清掃してくれる食べ物!?

投稿者
みやむら歯科医院

北九州の若松の歯医者、みやむら歯科医院です。
前回の歯に良い栄養素の続きです。歯に良い食べ物とは何でしょうか??

【ビタミンC】オレンジやミカンなどの柑橘類、ほうれん草、さつまいも など。

【タンパク質】アジ、卵、牛乳、豆腐 など。

【カルシウム】ひじき、チーズやヨーグルトなどの乳製品、米、牛肉、豚肉、卵 など。

【ビタミンD】きのこ類、魚類バター、卵黄、牛乳 など。

【ビタミンA】豚肉、レバー、ほうれん草、にんじん、バター など。

歯を清掃してくれる食べ物もあります!

 レタス、キャベツ、セロリ、リンゴ です。

唾液の分泌を促す食品や噛む事で綺麗にする食物繊維が多い「ごぼう、レタス、セロリ」など噛むことで歯周病の予防にもなり、唾液を出すことで汚れを洗浄し、そして虫歯を防ぎます。
また以前紹介しましたが、チーズも虫歯予防になります♪

2019年
05月20日(月)

野球選手とマウスピース☆ホークス30周年の展示☆

投稿者
みやむら歯科医院

福岡県、北九州の若松にあるみやむら歯科医院です!
今回も野球ネタです!

歯に良い食べ物のブログをお待ちの方はもう少しお待ちください(;^ω^)

若松区役所にホークスの展示を観に行ってきました!
しかしブログ更新のタイミングでは若松区役所では展示は終わってしまっておりますが…

安心してください!履いてますよ!・・・ではなくこの展示は北九州市内区役所で6月28日までやっております(笑)

さてそろそろ本題に入ります!

まずマウスピースとは歯やあごをケガから保護する目的で様々なスポーツで広く使用されています。
脳しんとうの発生率、重篤度を低減させる事が報告されています。

また、しっかりと噛み締められることで、運動能力の向上が期待できると言われています。

ちなみにスポーツ用だけでなくイビキ、歯ぎしり対策用、顎関節治療用、矯正用、ホワイトニング用などでも使用されます。

今回の画像のマウスピースはイビキ対策用になっています。

市販されているものは、外れやすい、発音がしずらい、かみ合わせが合わないなど本来のマウスガードの機能を十分発揮できるものではありません。

みやむら歯科医院では、歯の型をとり精密に作製いたしますのでお口にぴったりと合ったものができます。

特にスポーツをやられている方、歯ぎしり、イビキで悩んでいる方にはオススメです!

また、虫歯・歯が痛い・違和感などありましたらお気軽にご相談ください。

 

 

2019年
05月16日(木)

北九州市民球場でWE=KYUSHUデー♪

投稿者
みやむら歯科医院

福岡県、北九州の若松にあるみやむら歯科医院です!

5月14日に北九州市民球場でWE=KYUSHUデーが開催されました!
ホークスが福岡に来てから30年
ちなみにみやむら歯科は31年が経過しております(笑)

若松区役所でも5月13日~5月17日までホークスの日本一ペナントやWE=KYUSHUユニフォーム、30周年記念パネルなど展示されています。

北九州市民球場と言えば甲斐拓也選手

2017年のライオンズ戦では2打席連続本塁打を放ち公式戦では打率6割超をマーク。今年3月のオープン戦でも一発を放っています。

その甲斐選手ですがフォアボールもしっかり選び3打数1安打で守備でも活躍していました!

プロ2年目の椎野新投手は打たれてしまいましたが195cmの長身から力の速球を投げ込み次回登板でも期待です♪

プロ1年目のルーキー泉圭輔選手も期待です。

試合は負けてしまいましたが次回の鷹の祭典も楽しみです*\(^o^)/*

最後に歯がしみる、痛い、違和感があるなどありましたらご相談ください!

みやむら歯科はホークスグッズも沢山展示していますよ(笑)

電話をする TOPへ TOPへ