お問い合わせ

・ブログ・

当院のお知らせや歯科情報を掲載しております。

2019年
04月18日(木)

ガンダムとホークスとみやむら歯科

投稿者
みやむら歯科医院

ガンダムが40周年ホークスは福岡移転30周年

そして去年みやむら歯科医院若松で開業して30年が経ちました。

実はホークスが福岡に来る1年前から開業しております(笑)

何故こんな事を書いてるかと言うと、ホークスの甲斐選手の甲斐キャノンとガンダムがコラボするからです。

ここまではホークスとガンダムの宣伝なのですが…(笑)

そんな野球とガンダムが好きな医院長とスタッフが在籍しているので

お子様、大人にもリラックスして楽しんで頂けるように

ガンダムとホークス選手のサインボールなどをディスプレイしています♪

野球、ガンダム好きにも優しい歯医者みやむら歯科です(笑)

勿論、他の方にも優しいですよ(;^ω^)

虫歯、歯に違和感、入れ歯の相談などありましたら何時でもご相談ください!

2019年
04月15日(月)

歯周病を放置すると…

投稿者
みやむら歯科医院

若松の歯医者、みやむら歯科医院です。

今週は従姉妹の子供が入学式でした!

皆さん新しい環境や部署移動など色々変化がある時期でお疲れと思います(-_-;)

今回は知らないと怖いお話…。

大人が歯を失う原因のトップは、歯周病です。

ガンが2人に1人と言われていますが、35歳以上の8割が歯周病なんです。

歯槽膿漏という言葉はご存知ですか?

症状が重くなった状態で血や膿が出る、口臭が発生する、歯がグラグラするなどの症状が現れて、放っておけば歯が抜け落ちます。

それだけではなく歯周病を放置しておくと、知らぬ間にさまざまな病気の原因になることが、研究で明らかになってきたのです。糖尿病をはじめ、脳血管障害、心臓病・動脈硬化、肺炎、メタボリック症候群……。

肝臓がんの発症リスクが2倍など…

健康に関する後悔第1位が『歯の定期検診を受けていれば良かった

これは雑誌『プレジデント』の70代に対するアンケートです。

歯医者は虫歯を治療するだけではありません。予防する場所なのです。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image1-2.png です

2019年
04月02日(火)

新年号の『令和』は福岡と関係がありました♪

投稿者
みやむら歯科医院

北九州の若松にある歯医者、みやむら歯科です!

新年度も始まり、新元号も決まり
プロ野球も開幕しました!
桜は満開になりつつありお花見日和ですね!

医院長及びスタッフもやっと花粉症が収まりつつあります(;^ω^)

新年号「令和」は約1300年前の「大宰府」であった「梅花の宴」がうたわれた万葉集の序文が由来だそうです。

先日、熊本県の天草市に社員旅行に行ってきました!
洞窟の中に温泉があるという珍しいお風呂に入浴し、新鮮なお魚を食べてスタッフ一同充電完了です!
現在ダイエット中の医院長のお腹も元通り…なのはここだけの秘密です(笑)
その後、教会巡りもして貴重な体験をしてきました。
4月より新年度になり、お忙しい方が多いのではないでしょうか?
ストレスによって間接的に体の抵抗力が落ちることにより、歯の痛みが起こる場合もあります。
虫歯や歯石取りなど歯の予防やお悩みがある方はご相談ください(^O^)/

 

2019年
03月29日(金)

朝起きた時が最も口内環境が悪い!?

投稿者
みやむら歯科医院
こんにちは!みやむら歯科医院です。
もうすっかり桜が見ごろになってきていますね。
さて、今回は虫歯予防、歯周病予防についてお話しさせていただきますね。
これらの予防には「歯のメンテナンス」が重要です。歯医者でプラーク(歯垢)を取ってもらうなど、定期的なクリーニングを行うことを前提に、歯磨きの仕方を工夫する事が大事なのです。
そして、タイトルにもあるように、朝の歯磨きは、寝起き後すぐに行うことが大変お勧めです。
バクテリア(細菌)は、寝ている間に爆発的に増えています。朝起きたときが最も口内環境が悪いのです。
歯磨きの仕方など、口内環境についてもお気軽にご相談ください。
 
2019年
02月27日(水)

チーズが虫歯予防になる??

投稿者
みやむら歯科医院

初めまして、若松区の歯医者「みやむら歯科医院」です。

このブログは野球好きのスタッフが興味を持った【なんで??】と思う事や歯の事を知って頂きたいと思い、書き始めました。

出来る限り分かりやすく読みやすい文章を心掛けていきますので、よろしくお願いします。

 

■チーズが虫歯予防になる??

最近TVで話題になりましたが、チーズを食べると虫歯予防になります。

まず口の中は中性である事がベストです。

酸性の状態の時に歯の腐食が進むのです。

そこで、チーズを食べると口内のアルカリ性が強まり歯の表面に保護膜が作られ、歯のエナメル質が腐食するのを防ぐ効果もあるとの事。

チーズの虫歯予防の効果は、WHO(世界保健機構)も認めています。

ご飯を食べた後にチーズを食べて虫歯予防されては如何でしょうか?

電話をする TOPへ TOPへ